観光案内所管理者での作業工数削減
東京都内の観光案内所では、毎日多くの旅行者にパンフレットや観光マップを配布しています。
この作業の削減をご検討させれていませんでしょうか。
人件費の高騰、在庫管理の不安、行政や上層部への報告資料作成など、管理者の悩みは尽きません。
こうした課題の中で手っ取り早く解決できるのが、小型自動紙送り装置「TLシリーズ」です。
紙を1枚ずつ分離して取り出せます。
さらにカウンター機能で配布数を正確に把握できるため、省人化と数値化を同時に実現できます。
観光案内所での経費作業軽減
多言語パンフレットの在庫管理
日本語・英語・中国語などの多くのパンフレットを取り揃えても、取り違えや配布漏れが起こりがちです。
また「今日はどの言語が何枚出たか」が分からず、印刷計画や在庫発注に活かせません。
報告資料の作成負担
日本語・英語・中国語などの多くのパンフレットを取り揃えても、取り違えや配布漏れが起こりがちです。
また「今日はどの言語が何枚出たか」が分からず、印刷計画や在庫発注に活かせません。
報告資料の作成負担
自治体や上層部から求められる報告には「年間配布数」「言語別割合」が含まれます。
手集計や推定値では説得力に欠け、管理者の負担になっています。
TLシリーズ導入による管理メリット
カウンターで配布数を見える化
TLシリーズはカウンターを搭載可能で、配布済み枚数をリアルタイムで把握できます。
装置を分けていれば「英語版が1日200枚」「日本語版は1日500枚」といった数値を把握できます。
在庫補充や印刷計画、さらに補助金の成果報告にそのまま活用できます。
カウントメモリ機能も追加できますので、電源OFFにしても翌日その続きからカウントできます。
東京都の補助金を活用すれば負担は最小限
東京都の「観光関連事業者デジタル化レベルアップ支援事業補助金」は、省人化とDX推進を支援する制度です。
補助率は 2/3(条件により3/4)、上限は1,000万円。
管理者視点で考えるDX投資
観光案内所の管理者が求めるのは、
人件費削減を数値で証明できること
配布数を正確に把握し在庫計画に活かせること
補助金報告や上層部への説明が容易になること
TLシリーズは、この3つを同時に叶える装置です。
「紙を1枚自動で配る」仕組みは小さな改善に見えても、管理者にとっては経営効果の大きなDX投資になります。
デモ機お貸出し無料
「自社のチラシでで試してみたい」という方のために、デモ機の短期間の貸出も行っています。
ぜひお気軽にご相談ください。現場の課題に合わせた最適なご提案をいたします。
ご検討いただく際にデモ機のお貸出しを行っています。
■お貸出しからご発注までの手順
1.まずはご相談下さい。
メール:info5@mtc-wp
お電話:03-3340-0511(平日9時~18時)
2.ワークサンプルを送る。
送り先
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-9-3 第3梅村ビル303
株式会社エムティーシー宛 TEL:03-3340-0511
3.エムティーシーで調整 → テスト動画をお送りします
4.デモ機をお貸出し(1週間)
5.現場でご確認
6.1週間後、ご返却
7.ご発注
■主な仕様
形式:TL-1000 (A4用紙対応)
対応用紙幅:最大210mm×297mm(A4縦・横サイズ)
本体サイズ:(横)355mm×(奥)340mm×(高)190mm※突出部除く170mm
本体重量:約4.8kg
積載枚数:普通紙で約200枚※紙の厚さによって異なります。
電源:DC12V 1.5A
<お問い合わせ先>
株式会社エムティーシー
Mail:info5@mtc-tk.co.jp
Tel:03-3340-0511(平日:9:00~18:00)
※ご不明点等ございましたらお電話でもお気軽にお問合せ下さい。
■参考動画
・A7サイズの紙を取出せます
・かんばんを取出せます
・A5サイズの紙を取出せます
・A4サイズの紙を取出せます
・A6サイズの紙を横にして取り出せます
株式会社エムティーシーは小型カード搬送装置(TLシリーズ)の設計・製造の他、
プリンター、OA機器設計、事務機器等の筐体設計承ります。
給紙機構の設計試作、要素開発・実験機製作といった案件にもお応えしています。
・OA機器等の開発・試作製作
・搬送機構の開発設計・試作製作
・1点モノの開発設計・試作製作
「構想はあるけど具体的アイディアが浮かばない」
「新テーマが現状の案件に追われて手がつけられない」
といった時などにもご相談ください。
今まで培ってきたノウハウを生かしお客様にご満足いただける
開発・設計をご提案させていただきます。
各種お問い合わせください。